「ハイブリッド手術」とはどんな治療?

「ハイブリッド手術」とは、人工血管でつなげて迂回路を作る血管バイパス手術と、ステントグラフト内挿術とを組み合わせた治療方法です。
全ての治療をステントグラフトで行えると良いのですが、瘤の場所によってはそれが難しい場合もあります。
そんなときでも、一部には人工血管を用いたバイパス治療を施しつつ、残りの部分にステントグラフトを使う治療を行うことがあります。

ハイブリッド手術の症例

このハイブリッド手術は大阪大学グループにより開発された術式で、人工血管置換術にかわる身体への負担が少ない治療としてこれまで多くの学会や論文で報告され注目されています。

※低侵襲治療で活躍をする「ハイブリッド手術室」は、ここで記載したハイブリッド手術とは直接的な関係はありません。

ハイブリッド手術室について詳しくはこちら

胸部大動脈瘤へのハイブリッド手術

頭につながる血管をつなぎかえるバイパス手術を行い、頭への血液のながれを保ちながらステントグラフトを留置します。
人工血管置換術とは異なり、人工心肺装置を使用する必要がありません。
このため比較的身体への負担を少なくすることができます。
また、脳への血管のうち、最初に分岐する腕頭動脈を温存できる場合は開胸せずに治療が可能ですが、腕頭動脈を温存できない場合は開胸を必要とします。

人工心肺装置を使用するケースもあります

胸部大動脈瘤の中でも弓部大動脈瘤の場合、上行大動脈が拡大していたり、動脈硬化性変化の強い症例では、開胸し、人工心肺装置を用いて上行大動脈を人工血管に置換し、さらに頭部血管バイパス手術を行った上で、ステントグラフトを留置する必要があります。

胸部大動脈瘤について詳しくはこちら

胸腹部大動脈瘤へのハイブリッド手術

腹部のみを切開し、まず腹部の内臓(肝臓、腎臓、小腸・大腸など)につながる血管をつなぎかえ、その後、瘤の部分にステントグラフトを留置します。
これにより腹部内臓の血流を保ちながらステントグラフトを留置する事が可能となります。
人工血管置換術とは異なり、この手術では胸部の切開は不要です。
また、腹部の内臓血管の上流で大動脈の血流を止める必要がないため、人工心肺装置を使用する必要がありません。
このため身体への負担を比較的少なくすることができます。
さらには、胸腹部の大動脈手術の恐ろしい合併症の一つである脊髄虚血(せきずいきょけつ:足が動かなくなってしまうこともある)などが起こりにくいという特徴もあります。

胸腹部大動脈瘤について詳しくはこちら